› 伊万里 青山窯 “ 四季のうつわ便り” › 窯元のお気に入り

2015年01月23日

虹色の時間


先日看板息子2号が7歳のお誕生日を迎えました。
出産したのはつい昨日のことのように感じますが
月日の経つのは本当に早い。



TOPの画像では分かりづらいのですが今回のキャンドルは
炎の色までグリーン、ブルー、パープルになるという不思議なキャンドル。
その名も『rainbow moments』!

子育ては文字通り『rainbow moments] =虹色の時間。
何はともあれ、兄弟2人これからも健やかな成長を願うばかりです。


器:黒呉須モダン唐花渕付きトレイ/青山作  


Posted by waka-okami at 23:41Comments(2)窯元のお気に入り

2013年07月15日

Shabby Chic?


先月中ずっと心を潤してくれた紫陽花の花。
梅雨明けした途端すっかり色も褪せ、シーズンオフ感が漂っていますが
朽ちる直前に、と摘み取ってブリキの花器に飾ってみると・・・


シャビーシックな玄関ディスプレイに変身♪
大好きなお友達から頂いた『ZARA HOME』のルームフレグランスと共に
淡い青磁の長方形プレートの上にセッティングしてみました。
このプレート、一見使いづらそうですが、何かと大活躍なんです。
活用方法はまた追々こちらのブログでご紹介しようと思います。

 器:青磁レクタングラープレート/青山窯 


さて。3連休が終わったら、次の週末は
『ボシ灯ろうまつり』が開催されます。
秘窯の里に灯る幻想的な光は一見の価値ありです。
是非今週末は伊万里大川内山へお出かけください。
それでは素敵な「海の日」を!



 『伊万里 大川内山 ボシ灯ろうまつり』 2013.7.20(土) 






  


Posted by waka-okami at 11:00窯元のお気に入り

2010年12月08日

IKEAのキャンドルホルダー『NEGLINGE』



テーブルコーディネートをしていると器以外にも
使用しているアイテムについて『それ何処の?』と
お問い合わせを戴くことがあります。
可能な限りこちらのブログでもご紹介していこうと思います。
さて、その第1弾がこのキャンドルホルダー。IKEAのNEGLINGEというシリーズ。先日のテーブルコーディネート展の際にも使用しています。



画像ではティーキャンドルで使用していますがひっくり返せばスティックキャンドルでも使えるという優れもの。
そして何と言っても特筆すべきはコストパフォーマンスの良さ!!
1コ49円というオドロキの価格!他の窯元おかみたちもビックリ!!されてました☆

IKEAの九州進出は2012年。まだかまだかと待ちわびている私です。  


Posted by waka-okami at 23:16Comments(0)窯元のお気に入り

2009年07月27日

京都・市原平兵衛商店のみやこ箸

 

『窯元のお気に入り』というカテゴリーを作っておきながら
ずっと放置状態だったので、今日はそちらの話題を。

記念すべき第1号は私たち日本人にとって器と同様に切っても切れない
食卓の道具、『お箸』について。

  続きを読む


Posted by waka-okami at 17:01Comments(0)窯元のお気に入り